光ミュージアム #大蔵流狂言 #大蔵基…

2022年07月17日
光ミュージアム#大蔵流狂言 #大蔵基誠 #大蔵康誠 #夜明けの焚き火 #伝統芸能  #伝承 #コント
#笑い

去年の高山文化会館満員御礼やった大蔵流狂言の大蔵親子が今度は本物の能舞台で観れる!!

全国各地を廻り、各メディアや、!!!東京都渋谷での公演を大盛況で迎え、狂言(日本古来の笑い)が、なんと!高山文化会館にやってきます!!!

主催者の東京の友達が、大蔵流という、なんと!!

650年続く老舗の伝統芸能、狂言の大蔵流を題材した


歌舞伎は芝居

狂言はコメディという感じです。

笑いは、関西という、固定概念が、生まれる遥か昔、楠木正成先輩が、頑張ったはった、時代の笑いが、高山に再上陸。飛騨の獅子舞も公演されます。



今回の演目は、

「二人大名」

大名が身分の低い者に偉そうな態度をたしなめられ、からかわられる。色違いの衣装がおもろいです。身分の差のパワーバランスが逆転し、庶民相手にギャフン(>_<)となる痛快さは、昔から、変わらないようやわ😃



「口真似」

酒癖の悪い酔狂人をこらしめるようと、粗相のないようにしようとするが…

バブル以前以降のサラリーマンそのまま!課長に社長や、部長の前で粗相したあかんで!!!田中君!!
言うても、言えば言うほど、やってしまうもの。大宴会で
ようようある一コマ。



今年も各地大盛況の公演そのまま上陸します!!!!

これから、情報誌や各メディアでも取り上げられてきます。掲載予定を控えておりますが、日本人固有の笑い、アメリカンジョークにはない、奥ゆかしいユーモア満載です。

これを、現代風になおすと分かりやすく、まさにコント。

長い歴史の中、650年続いた家系の演技、海外でもとりあげられた、映画上映と、演目、同時公演は初めてとの事。

国際的にも、東京、高山市では地方紙初め多くのメディアで取り上げて頂いています。

ご興味あれば、下記QRコードからか、DM中にもある  

光ミュージアム
高山文化会館。
ロビンサトウまで、ご連絡下さい。









昨年、同時公演され、大好評やった
#土井康一監督 の

情景の一コマ一コマを切り取り、詩的な代表作品たちも必見!!

[@夜明けの焚き火]
「@野村万作から、萬斎、裕基へ」
「@蒔絵」
「@彫金」


#心臓病の子供を守る #家具制作 #クラフト #木炭デッサン #おかよ #アクリル画 #コロナ渦 #録音 #新曲 #ブルース #フィンガースタイル奏法 #心臓病の子供を守る #レコーディング #village #路上ライブ #カントリーブルース #CD発売 #bluesguitar #心房細動 #心房粗動 #房室結節リエントリー性頻拍
スポンサーリンク
Posted by ロビン  at 09:47 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
光ミュージアム #大蔵流狂言 #大蔵基…
    コメント(0)