野中常雄にゃんの投稿から抜粋…

2025年03月13日
野中常雄にゃんの投稿から抜粋…野中にゃん😻野中常雄にゃんの投稿から抜粋…
の投稿から抜粋させていただきました。

映画「ただいま、つなかん」
の予告編も添付させていただきます。

感じかたは星の数程あると思います。ですが大切な事は忘れない事。
------------------------------------------------------

気仙沼市の唐桑(からくわ)半島で透明感ある海にくぎ付け。この唐桑が舞台となった震災復興ドキュメンタリーの自主上映が近づいてきました。先日は実際に現地を訪ね、映画の風間 研一監督に周りをご案内いただき、主人公の菅野 一代さん(民宿つなかん女将)と語り合う夕べ。ぜひ上映会では、監督や一代さんの想いを感じていただけたらと思います。
■上映会について:東日本大震災から復興への10年以上を追ったドキュメンタリー『ただいま、つなかん』(風間 研一監督)上映会+併催(堂田一晴さんによる)「能登の写真展」【日時】3月15日(土)開場13:00 開始13:30~上映後ミニトーク(コメンテーター:精神科医・ますだ だいすけ氏)【会場】高山市民文化会館 小ホール ぜひお越し下さい!!https://tuna-kan.com/

--------------------------------------------------------NPO法人すえひろ 主催の映画
「ただいま、つなかん」
が上映されます。

高山市文化会館 小ホール

3月15日 13時30分~

東日本大震災や、能登半島大震災へのボランティア活動を14年続けている野中常雄さんからのご縁で6年程、東日本大震災の映画を見させていただいています。感想等を求められてもいまだに胸が苦しく何も言えません。が、まずは、知ることだと思います。

野中にゃんが昨年能登半島の被災地に、買って応援ツアーとして、各地を連れて行って下さいましたが、大変な状況下で、前を向いて頑張ってらっしゃる方々の姿に胸をうたれました。

皆さん是非、上映会にお越し下さい。

中日新聞、岐阜新聞の記事をお読み下さい。気持ちが伝わります。

以下、野中にゃんの投稿から抜粋。

--------------------------------------------------------

「悲劇や困難を乗り越えていく上で、人と人とのつながりの大切さをあらためて知ることができる作品。人は支え合って生かされていることを作品を通じて感じてもらえたら」
復興やまちおこしに汗を流す若者が多く登場し、「若い人たちの生き方のヒントにもなるはず」

「人は1人では生きていけない、そんな当たり前なのについつい忘れてしまう大切なことを、この映画は観た人に思い出させてくれる」「大切な人をなくしたときや、大切なものを失ったときに起こる悲しみや苦悩との向き合い方など、人と人のつながりの必要性の大切さ」

#絵本 #白魔女キルケの気球旅行 #応援金 #募金活動 #心臓病の子供を守る #YouTube #家具制作 #ふるさと納税返礼品 #クラフト #アクリル画 #ブルース #フィンガースタイル奏法 #路上ライブ #カントリーブルース #CD発売 #blues #心房細動 #心房粗動 #房室結節リエントリー性頻拍
スポンサーリンク
Posted by ロビン  at 14:52 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
野中常雄にゃんの投稿から抜粋…
    コメント(0)